ヘアメディカルプラス

あなたの髪の悩みを解決する専門メディア

髪の悩みガイド

医薬部外品の育毛剤って何?医薬品との違いはある?

 

ドラッグストアなどで市販されている育毛剤には、いくつかの分類があります。医薬部外品や医薬品などに分けられるため、その違いが分からないまま選んでいるという方も少なくありません。医薬部外品や医薬品は、薬事法という法律で定められた分類にあたります。それぞれ使用目的や効果に差があるのです。そこで今回は、医薬部外品として市販されている育毛剤の効果に加え、医薬品との違いについても解説します。

医薬部外品とは?医薬品との違いは?

医薬部外品・医薬品・化粧品といった分類は、薬事法によって定められています。まずは各分類の基準についてご紹介します。医薬部外品とは、厚生労働省が認可した有効な成分が一定濃度で配合されたものを指します。特定症状の防止や衛生が主な目的であり、予防を目的として使われることが大半です。なお、医薬部外品はドラッグストアやネットショップなどで購入できます。

医薬品は、病気やさまざまな症状の緩和・治療を目的としています。配合されている有効成分の効果が厚生労働省から認められたもののみが、医薬品に分類されます。医師による処方を必要とするものが多い一方、大衆薬(OTC)としてドラッグストアなどで市販されているケースも少なくありません。なお、「薬用」と表記されている育毛剤もあります。これは医薬部外品として認められている表記であり、「薬用=医薬部外品」と考えて間違いありません。

薬事法における3つ目の分類が、化粧品です。ヘアトニックなどは、化粧品として分類されることが多い商品です。医薬部外品に比べて効果・効能が緩やかになります。化粧品の目的は清潔に保つこと、美化することです。例外こそありますが、基本的には化粧品→医薬部外品(薬用)→医薬品の順番で効果が強くなっていきます。

目次へ戻る

医薬部外品と医薬品の育毛剤の違いとは?

医薬部外品は、症状の予防を目的とするものです。そのため、治療目的の医薬品とは配合されている有効成分が異なります。 市販されている育毛剤であっても、薄毛治療に用いられるミノキシジル外用薬などを配合したローションは、薄毛治療に対しての有効性を示す根拠があり、「治療用」として使われています。

AGA(男性型脱毛症)治療に用いられるフィナステリドやデュタステリドは どちらも医薬品にあたります。市販されていないため、医師の処方がなければ購入できません。なお、同じ医薬品でも市販品とクリニックで処方されるものでは、有効成分の配合量が異なるケースがあるかもしれません。効果や副作用のリスクに差が生じる可能性も考慮して、詳しくは専門の医師に相談してみましょう。 (参照※2※3※4)

目次へ戻る

医薬部外品でも薄毛に対する効果はある?

医薬部外品の育毛剤は、抜け毛・薄毛を未然に防ぐ点では一定の効果が認められています。一方、すでに進行しているAGAなどの脱毛症には、「予防」ではなく「治療」が必要です。症状にもよりますが、医薬部外品の育毛剤だけで対策するのは難しいかもしれません。

また、さほど症状が進行しない薄毛であっても、医薬部外品を利用して改善がみられない場合は、その他の治療法を試す必要があります。専門クリニックや皮膚科などで検査・診察・治療を受けてください。

目次へ戻る

参照

※1男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf

※2男性型脱毛症治療の現状と今後の展望
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/133/2/133_2_78/_pdf

※3プロペシア
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/133/2/133_2_78/_pdf

※4 ザガーロ
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/249900AM1023_1_05/

AGA・薄毛治療についての無料カウンセリングや
初診のご予約はこちらから

費用や効果などの相談をしたい方

ご相談はこちら(無料)

AGA・薄毛の治療をお考えの方

初診のご予約

薄毛治療の専門クリニック紹介

あなたにオススメの記事をチェック